オーラルセッション(プレゼン発表)のご報告
幻想郷フォーラム2016では、(おそらく)東方Projectジャンルでは初の試みとして、同人誌即売会内でのサークルによるオーラルセッション(プレゼン発表)コーナーを設けました。
会場が大きくなったことで今までにないことができないかと検討したところ、以前から案としてあったものの見送っていた本企画が浮上。スクリーンとプロジェクタにつきましては博麗神社社務所様よりお借りすることで実現いたしました。この場を借りて御礼申し上げます。
併催を含めた全体のサークル数も増加し、他にも多くの企画が行われている中での本企画が果たしてどこまで注目を集められるか全く読めませんでしたが、プログラムが始まりますと用意した席が順調に埋まっていき、最終的には立ち見が出るほどの視聴者に集まっていただきました。
席の誘導や音量・司会進行など課題点も出ましたが、多くの方にご好評を頂き、できれば次回も続けたいと思える企画となりました。参加された発表者の方、ご清聴いただきました皆様、御料力頂きましたスタッフの方々に改めて御礼申し上げます。
当日発表されたプレゼンデータ
各サークルから許可を頂き、当日発表されたデータを配布いたします。なお、こちらにあるデータの二次配布は禁止いたします(各発表者にお問い合わせください)。
- 秋葉原大学:萌えの消費・再生産プロセス ~東方Projectを萌文化の視座から考察する~
- にいなにゃんにゃん:蓬莱の薬と服用者たちに関する考察
- 阿求の10周年を祝う会:稗田阿求、その魅力について
- 東方科学協会:付喪神の“かたち” ~その生成に関するギリシア科学的解釈~
- 久幸繙文:東方二次創作が取り込む様々な影響について